ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年04月24日

なんでんかんでんって、どいつだ?

今日の昼は、数年ぶり(!)に、このお店に来ました。



とんこつラーメンの草分け?

なんでんかんでん

でございます。

確か、奥様が金沢ご出身だということで、金沢に支店を出したと聞いたことがあります。(未確認)

オープン当初は、珍しさも手伝って結構通いましたが、最近はとんとご無沙汰。

しかし、6月で閉店といううわさを聞き、久しぶりに足を運びました。



変わりませんねー。

スープの味は・・・

あれ?こんなんやったっけ??

なんか、変わったような気もしますが、長いことご無沙汰でしたから記憶なんてあいまいなモンです。

替え玉を2玉して、ごちそうさましてきました♪



昔、ガキの使いで、社長が出てましたねー。

  



2014年04月23日

野池バス!

色々と動いてはいるのですが、なかなかblog更新する気が起こらない・・・典型的なサボリ癖ですね。

とりあえず、日曜日の野池釣行の事を少々。

お昼からいつもの野池に行ってきました。そろそろ、田植えの準備の時期なので車停めれないかな~と思っておりましたが、運よく作業はされていませんでした。





当日のタックルです。マキモノ用にメガバスのCF4-610Z CARROZZERIA CUSTOM LTDにRYOBIのバリウス F200スペクトル(ナイロン12Lb)。バリウスは今回が初の実戦投入です。それから、スモラバ用にFenwick GWC-65S-LJのグリップ改。

まずは、スモラバ。

子バスがちょこちょこ当たってくるみたい・・・・

そして、ピックアップした瞬間!

のわぁぁぁぁ・・・と下から突き上げてきて、ビックリアワセするもかからず。

マキモノタックルに交換して、グリフォンなんかを投げまくっていると、これまた・・・・

もわぁぁんとした感じ。

今度は乗りました!!



35cmくらいでしょうか?



横咥えしてますなぁ。

今季の初バス?と言っていいサイズですね。

それから、野池を2,3回るも反応は無し。

最後の野池では



こうだもの・・・・

なにはともあれ、今季のバス釣りシーズン始まりです!

  



2014年04月13日

ロックフィッシュからハイボールへ

釣りに関することは、雑誌かネットで情報を得ることが多いです。

今は、ロックフィッシュやアジングの情報、能登の黒鯛の状況を求めて夜な夜なネットを徘徊中。

2,3日前も「ロックフィッシュ」で検索をかけていたら、

銀座 ROCK FISH

という所が引っ掛かりました。

お?マスターはロックフィッシュ・アングラーなのかな??

サイトがあったので、ちょいと覗いてみた。

間口一就 まぐちかずなりの、ウェブサイト

ほほー、カサゴ釣りが好きで、カサゴをお店のトレードマークにしたのか・・・・

それで、ロックフィッシュなわけですね。

読んでみると、ハイボールが旨いバーらしいな・・・・

うん、ハイボールは好きだな。

家呑みの時はハイボールが多いぞ・・・・

つまみも、おもしろそうだな・・・

「週末ゆるつまみ」なんていうコーナーもある。作り方がさほど難しくなく、旨そうだ。

家呑みのつまみは簡単にできるモノが良いよなー。

お?本が出てるのか・・・・しかも、缶詰を使った簡単レシピか。



行きつけの本屋さんにありました♪

ネットで買うのも良いのですが、気に入った本を本屋さんで買うのも大好きです。特に、2、3軒回って見つけた時なんかは喜びが大きくなります。宝探しに似た感じでしょうか??

あと、思いもかけなかった本に出会う時もありますね。



「Bar レモン・ハート」や「だめオヤジ(古いなぁ・・)」の作者、古谷三敏(ファミリー企画)氏が書かれた本です。かなり、偏った内容ではありますが読んでいておもしろかったですね。またレモン・ハートも読みたくなってきたな・・

同僚や友人たちとワイワイばか話しながら飲む賑やかな酒も好きですが、家でのんびりテレビ見たり、本を読んだりしながらの「一人呑み」も良いモノです。

  



2014年04月06日

タケノコ狩りに行ってきました。

1か月近く更新してなかったんですね汗・・・

このところ、娘の就職の準備などでblogのほうもほぼ、放置状態でした・・・・ツイッターなんかはたまに使っていましたが。

さて、車のタイヤも交換しましたのでいよいよ春モードです。

というわけで、昨日は能登島へタケノコ狩りに行ってきました。



まずは定番スポットの向田漁港近辺に入りました。

本日のタックルは

ロッド DAIWA バトラー 7011HFB ハリアー
リール RYOBI イクシオーネ F300LF AngelBeats仕様 (ライン 16lb)

バトラーは軽量で感度も良く、使いやすいですね。できれば、もう1本くらい中古屋で態度の良いのを探したいです。3/8ozのテキサスをやるのにちょうどよい感じ。

1時間ほどやってみましたが、反応なし・・・・

そこで昨年、まぁまよかったポイントに移動します。

1投目!

ごつごつ・・・

!!!



来ましたわー。

今年の初タケノコです!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

白に変えてみよう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・オレンジはどうよ??・・・・・・・・

パープルは??・・・・・・・・・・・・・・・あかんなぁ・・・・・・・・・

やっぱ赤かな??

!!??



来ましたわ!

2匹目。

なんか、魚みたいなのを吐き出しました。ほとんど消化されていたので、何かは不明。

5時を回って寒くなってきたので、終了。

次はいつ来れるかな・・・・