2015年02月23日
キープキャスト2015
二日間にわたって行われたキープキャスト2015は終了しました。
残念なことに盗難はあったようです。

なんとか戻ってくれるとよいのですが・・・
さて、当ブースは今年も多くの方が訪れてくださいました。
ありがとうございました。


今回もコスプレーヤーの林檎蜜紀さんがお手伝いに来てくれましたよ!!
蜜紀サン目当ての各ブースの方やプロフィッシャーマンの方々が訪れてくださり、ブースは終始にぎやかでした。
「あんたらがここにおるのはわかっとるんやけど、去年の彼女は未だけぇへんのか?」
と、某Sバス研究所の某F氏・・・いまや、彼女なくして当ブースは語れなくなってしまいました。。。



各隊員が情熱をこめて作り上げた痛ックルがズラリ!!

千葉のビルダー兼痛ックル精鋭部隊員のJumping Tomato Luresの鴻丸タカヒロ氏作の痛トマトもついに登場です。
スクラッチカード付のアンケートにも多くの方が記入してくれました。
次回からの展示に役立てていこうと思います。
ご協力感謝です!!
私の展示ですが、思いがけず実験作が・・・

どうでしょうモンスタージャック
数人のわかってくれる人がいてくれただけで十分だったのですが、

なぜか、蜜紀サンが気に入ってくださりTwitterに!!
これは次回も気合入れないとですね!!!(調子に乗るとロクなことがないので・・・ほどほどに。)
2日間私は結構な時間ブースにいました。
アンケートの係り?をしていたためですが。(別に決まってたわけじゃないですよ?いわゆる、流れで・・・というやつですね)
戦利品は

これだけです。
一応、一通りは見て回りましたし、中にいるのもそれなりにいろいろ見えるものがあり楽しかったです。
来年も参加できればしたいですね。
残念なことに盗難はあったようです。

なんとか戻ってくれるとよいのですが・・・
さて、当ブースは今年も多くの方が訪れてくださいました。
ありがとうございました。


今回もコスプレーヤーの林檎蜜紀さんがお手伝いに来てくれましたよ!!
蜜紀サン目当ての各ブースの方やプロフィッシャーマンの方々が訪れてくださり、ブースは終始にぎやかでした。
「あんたらがここにおるのはわかっとるんやけど、去年の彼女は未だけぇへんのか?」
と、某Sバス研究所の某F氏・・・いまや、彼女なくして当ブースは語れなくなってしまいました。。。



各隊員が情熱をこめて作り上げた痛ックルがズラリ!!

千葉のビルダー兼痛ックル精鋭部隊員のJumping Tomato Luresの鴻丸タカヒロ氏作の痛トマトもついに登場です。
スクラッチカード付のアンケートにも多くの方が記入してくれました。
次回からの展示に役立てていこうと思います。
ご協力感謝です!!
私の展示ですが、思いがけず実験作が・・・

どうでしょうモンスタージャック
数人のわかってくれる人がいてくれただけで十分だったのですが、

なぜか、蜜紀サンが気に入ってくださりTwitterに!!
これは次回も気合入れないとですね!!!(調子に乗るとロクなことがないので・・・ほどほどに。)
2日間私は結構な時間ブースにいました。
アンケートの係り?をしていたためですが。(別に決まってたわけじゃないですよ?いわゆる、流れで・・・というやつですね)
戦利品は

これだけです。
一応、一通りは見て回りましたし、中にいるのもそれなりにいろいろ見えるものがあり楽しかったです。
来年も参加できればしたいですね。

2014年07月01日
珍しい?のが出てきた。
ABUMATIC170に使うロッドを探していたら、こんなのが出てきましたよ。

もうなくなってしまったメーカーNFTのシーバスロッド SALTY SHOT 1003Mです。


ちょっと手直しすれば、まだ十分使えます。

いい感じです♪
ABUMATIC170に使うロッドは・・・・・あとでいいや。

もうなくなってしまったメーカーNFTのシーバスロッド SALTY SHOT 1003Mです。


ちょっと手直しすれば、まだ十分使えます。

いい感じです♪
ABUMATIC170に使うロッドは・・・・・あとでいいや。

2014年05月25日
ABU Kingfisher 2000
久しぶりに、楽しいものを発見。

ABUのマクサー系リールです。
Kingfisher2000。3400円でした。



状態はかなり良いですね。綺麗です。
殻を割って無いので、中身はわかりませんがよく回るので、コチラも問題なさそうです。
どんなロッドに合わせようかな~。

ABUのマクサー系リールです。
Kingfisher2000。3400円でした。



状態はかなり良いですね。綺麗です。
殻を割って無いので、中身はわかりませんがよく回るので、コチラも問題なさそうです。
どんなロッドに合わせようかな~。

タグ :Kingfisher 2000
2014年05月21日
EXPLIDE 1610M
SHIMANOの1610Mといえば、「陸ッパリ」の定番?サイズらしいですね。本当なら、マイティーストロークあたりが欲しいのですが、売ってないし、あっても高いし・・・・
それで、

同じ長さのこっちを購入しました。

168MHを持った時にも思いましたが、まぁ軽い!!
それに結構張りがありますね。
実によい感じです。(まだ使ってませんが・・・)
この感じは、手元にある赤竿ABUのFCR-70M LightFripによく似てます。
では、実験。

ややFCR-70Mのほうが硬そうですけど、ほとんど変わらないような印象ですね。意外な結果でした。
しかし、しっさいに使うとなるとFCR-70M は前にも書いたかもしれませんが、重めのリール(アンタレスとか)でないと、バランスが取れず持ち重りがするので、やはり軽量なエクスプライドの出番のほうが多くなりそうですね。
それで、

同じ長さのこっちを購入しました。

168MHを持った時にも思いましたが、まぁ軽い!!
それに結構張りがありますね。
実によい感じです。(まだ使ってませんが・・・)
この感じは、手元にある赤竿ABUのFCR-70M LightFripによく似てます。
では、実験。

ややFCR-70Mのほうが硬そうですけど、ほとんど変わらないような印象ですね。意外な結果でした。
しかし、しっさいに使うとなるとFCR-70M は前にも書いたかもしれませんが、重めのリール(アンタレスとか)でないと、バランスが取れず持ち重りがするので、やはり軽量なエクスプライドの出番のほうが多くなりそうですね。

タグ :EXPLIDE 1610M
2014年05月07日
Zeal・・・
いつものTBへ。
ロッドコーナーを見ていて、前から気になっていたのを購入。


ズイールのCHIMACHIMA6。
2ピースだし、軽量のクランクとかを投げるのにイイかな~と思いまして・・・
とりあえず、ロッドをキープして店内をウロウロしていたら
お?
ズイールのウエストボックス発見!前回見たのより、程度が良いですなぁ。

この二つを車に入れっぱなしにしておけば、気が向いたときにちょろっと行けるかな~。(私の車は小さいので、ワンピースロッドを入れっぱなしにできないのです。)
当然入れておくルアーは、アライくんシリーズを何個かとあとは、軽量クランクですかねぇ。これからの季節、虫系なんかもイイですね。
色々楽しめそうです♪
このボックスは痛くしちゃいかんでしょうなぁ。トップ系のステッカーがイイかな??(持ってたっけか・・・)
ロッドコーナーを見ていて、前から気になっていたのを購入。


ズイールのCHIMACHIMA6。
2ピースだし、軽量のクランクとかを投げるのにイイかな~と思いまして・・・
とりあえず、ロッドをキープして店内をウロウロしていたら
お?

ズイールのウエストボックス発見!前回見たのより、程度が良いですなぁ。

この二つを車に入れっぱなしにしておけば、気が向いたときにちょろっと行けるかな~。(私の車は小さいので、ワンピースロッドを入れっぱなしにできないのです。)
当然入れておくルアーは、アライくんシリーズを何個かとあとは、軽量クランクですかねぇ。これからの季節、虫系なんかもイイですね。
色々楽しめそうです♪
このボックスは痛くしちゃいかんでしょうなぁ。トップ系のステッカーがイイかな??(持ってたっけか・・・)

2014年02月03日
ガウディ。
本日は、めったに無い平日お休みでした♪

これを見に行ってきました。
しかし、上映まで時間があったので、ちょおっとリサイクルショップへ。
そこで見かけたのが・・・

この独特の形状は・・・
ガウディ??
しかし、値段が980円・・・
いや、ありえん!ガウディがこんな安いはず無い!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とりあえず、買った。
それから、即賢者の集うLINEに写真をアップして、教えを乞うことにした。
結果、本物判定!
やた!!


うーむ・・・本物認定してしまったら、ますます使いづらくなるなぁ・・・


これを見に行ってきました。
しかし、上映まで時間があったので、ちょおっとリサイクルショップへ。
そこで見かけたのが・・・

この独特の形状は・・・
ガウディ??
しかし、値段が980円・・・
いや、ありえん!ガウディがこんな安いはず無い!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とりあえず、買った。
それから、即賢者の集うLINEに写真をアップして、教えを乞うことにした。
結果、本物判定!
やた!!


うーむ・・・本物認定してしまったら、ますます使いづらくなるなぁ・・・

2014年01月05日
ZPI プロスペックマグチューンキット
そろそろ釣りblogらしいことを書かないとですね・・・・
年明け一発目のお買い物です。

シーガーフロロマイスターの不足分を購入、ちぬ倶楽部のバックナンバー、そして今回の目玉ZPIの プロスペックマグチューンキット!
きっかけはこのDVDですけど。(見なかったら買わなかったかもねぇ)

フルキャストフィネス・・・・これは試さねばなるまい!
で、買っちまいました。

シャロースプールのLTXに組み込むことにします。

交換部品はこの2点ですから、交換作業はすぐに終わりそうです。
マグネットは最初から組み込まれていました。とりあえず、これをデフォルトと考えればよいのでしょうか。

マグネットは2段になっていて、しかもこれまでより厚みのあるマグネットが使えるのでブレーキはかなり強化されそうです。

5分程度であっけなく換装完了です。
さて、あとはテストですが・・・・・

とりあえず、記念撮影。(外寒いしなぁ・・・・)

年明け一発目のお買い物です。

シーガーフロロマイスターの不足分を購入、ちぬ倶楽部のバックナンバー、そして今回の目玉ZPIの プロスペックマグチューンキット!
きっかけはこのDVDですけど。(見なかったら買わなかったかもねぇ)

フルキャストフィネス・・・・これは試さねばなるまい!
で、買っちまいました。

シャロースプールのLTXに組み込むことにします。

交換部品はこの2点ですから、交換作業はすぐに終わりそうです。
マグネットは最初から組み込まれていました。とりあえず、これをデフォルトと考えればよいのでしょうか。

マグネットは2段になっていて、しかもこれまでより厚みのあるマグネットが使えるのでブレーキはかなり強化されそうです。

5分程度であっけなく換装完了です。
さて、あとはテストですが・・・・・

とりあえず、記念撮影。(外寒いしなぁ・・・・)

2013年12月04日
ギルですわ
なちゅblogの編集画面がかわりましたね。ようつべの挿入が楽になったみたいですよ。
さて、初冬を迎え「釣りになぞ、行ってられるか」状態になったワタクシですが・・・・当然ながら、炬燵の番人と化しております。
あいかわず、リサイクルショップ巡りは続いているようで・・・

ギルですわのまとめ買い
これって、なんか楽しいんですよ。
釣れたことないんですが・・・・・

さて、初冬を迎え「釣りになぞ、行ってられるか」状態になったワタクシですが・・・・当然ながら、炬燵の番人と化しております。
あいかわず、リサイクルショップ巡りは続いているようで・・・

ギルですわのまとめ買い

これって、なんか楽しいんですよ。
釣れたことないんですが・・・・・

2013年12月01日
VW-2070
さて、12月に入りました。
今年も残すところ1ヶ月・・・・今月は釣りには行けるのかなぁ。
この時期になると、釣りに行けないストレスが、「タックル強化」という名目の無駄遣いお買いものになります。
既に、楽天でポチったもの(予約を含めて)が数品
本日の戦果はこれです。タックルベリーで、激安でしたので購入しました。

MEIHOのランガン用タックルボックスVW-2070プラスBM-230。
海ルアーでもバス釣りでも、陸っぱりしかしない(できない)ので、ロッド1本にカバン1個ぶら下げてランガンするのが、本来の陸っぱりさんスタイルなのでしょうがけれど、「あれもこれも持ってないと落ち着かない」派の私には、収納の点でカバン1個ではちょっと物足りない・・・・
そんな時に、これは収納の点でも結構いいんじゃないかと思い、購入。ロッドスタンドも取り付けられる点がマルでした。それと、かかり釣りの時の収納ボックスにも使えそうです。
何に使うにせよ、来シーズンですね・・・・・
これからの季節、こんな内容ばかりになるかと思いますが、よかったら覗いてみてください。この程度のことならツイッターとかフェイススブックで流すところでしょうが、どうもアッチは苦手です。アカウントはありますが、ほぼ放置状態です。
今年も残すところ1ヶ月・・・・今月は釣りには行けるのかなぁ。
この時期になると、釣りに行けないストレスが、「タックル強化」という名目の
既に、楽天でポチったもの(予約を含めて)が数品

本日の戦果はこれです。タックルベリーで、激安でしたので購入しました。

MEIHOのランガン用タックルボックスVW-2070プラスBM-230。
海ルアーでもバス釣りでも、陸っぱりしかしない(できない)ので、ロッド1本にカバン1個ぶら下げてランガンするのが、本来の陸っぱりさんスタイルなのでしょうがけれど、「あれもこれも持ってないと落ち着かない」派の私には、収納の点でカバン1個ではちょっと物足りない・・・・
そんな時に、これは収納の点でも結構いいんじゃないかと思い、購入。ロッドスタンドも取り付けられる点がマルでした。それと、かかり釣りの時の収納ボックスにも使えそうです。
何に使うにせよ、来シーズンですね・・・・・
これからの季節、こんな内容ばかりになるかと思いますが、よかったら覗いてみてください。この程度のことならツイッターとかフェイススブックで流すところでしょうが、どうもアッチは苦手です。アカウントはありますが、ほぼ放置状態です。

2013年11月28日
マケプレ。
買い逃した本、昔買ったけど処分してしまって再度購入したいとき・・・・
とりあえず、アマゾンのマケプレを利用します。
今回購入したのはこの3冊。

カワハギ釣りの勉強用の購入しました。しかし、今年はもう釣りに行けなさそうです
来シーズン用っすね。

ロックフィッシュ地獄・・・・これは、前の引越しのドサクサで処分してしまったので、来シーズンのための資料集めも兼ねて買い直しました。
とりあえず、アマゾンのマケプレを利用します。
今回購入したのはこの3冊。

カワハギ釣りの勉強用の購入しました。しかし、今年はもう釣りに行けなさそうです

来シーズン用っすね。

ロックフィッシュ地獄・・・・これは、前の引越しのドサクサで処分してしまったので、来シーズンのための資料集めも兼ねて買い直しました。

2013年11月26日
アルポット
タックルは釣り道具ばっかりじゃありません。これだって、これからの時期の必須アイテム!

大木製作所のアルポットです。
発売から30年たった今でも売れ続けてる息の長い商品!燃料用のアルコールでお湯を沸かすという、いたって簡単な原理。この手軽さも、長く売れ続けている秘密の一つでしょうか??
早速、この前の釣りの時に使ってみました。昔は七輪を持ちこんでお湯を沸かしていましたが、アルポットに変えたおかげで荷物が1個減ります。荷物用コンテナに放り込んでおけばいいわけですからねー。
まずは、コーヒータイム。

なんの変哲もないインスタントコーヒーが、スタバ並に・・・・旨くなったような気がします。
お昼時のカップラーメン!

これまた、石川県民の心の味「⑧番らーめん」並に・・・・なったような気がします。
とにかくこの時期、海の上で暖かいものを飲み食いできるというのは至高の喜びです。
家人に言わせれば
「そこまでして釣りに行かなくても・・・・・」
それを言っちゃぁ・・・・

大木製作所のアルポットです。
発売から30年たった今でも売れ続けてる息の長い商品!燃料用のアルコールでお湯を沸かすという、いたって簡単な原理。この手軽さも、長く売れ続けている秘密の一つでしょうか??
早速、この前の釣りの時に使ってみました。昔は七輪を持ちこんでお湯を沸かしていましたが、アルポットに変えたおかげで荷物が1個減ります。荷物用コンテナに放り込んでおけばいいわけですからねー。
まずは、コーヒータイム。

なんの変哲もないインスタントコーヒーが、スタバ並に・・・・旨くなったような気がします。
お昼時のカップラーメン!

これまた、石川県民の心の味「⑧番らーめん」並に・・・・なったような気がします。
とにかくこの時期、海の上で暖かいものを飲み食いできるというのは至高の喜びです。
家人に言わせれば
「そこまでして釣りに行かなくても・・・・・」
それを言っちゃぁ・・・・

タグ :アルポット
2013年11月06日
2013年08月10日
わどばぎ!
新製品発売=瞬殺の図式が成り立っている、イマカツ製品。
最近発売になった

も、当然瞬殺。まぁ、最初っから買うのはあきらめてました。そこまで、真剣に欲しいわけではなかったですし・・・・(山のように使ってないビッグ・バド抱えてますからなぁ。)
ところが昨日、再販?再々販?わかりませんが、たまたま立ち寄ったショップで、買えてしまいました。

カラバリが結構あったので、とりあえずカエルっぽいカラーをチョイス。


ブレードの形が面白いですねぇ。このブレードだけ、販売しないかな??ビッグバドにつけてみたいですな。
というわけで、痛いビッグバドと並べてみました。

もう少し大きいかと思ってましたが、似たような大きさでした。
最近発売になった

も、当然瞬殺。まぁ、最初っから買うのはあきらめてました。そこまで、真剣に欲しいわけではなかったですし・・・・(山のように使ってないビッグ・バド抱えてますからなぁ。)
ところが昨日、再販?再々販?わかりませんが、たまたま立ち寄ったショップで、買えてしまいました。

カラバリが結構あったので、とりあえずカエルっぽいカラーをチョイス。


ブレードの形が面白いですねぇ。このブレードだけ、販売しないかな??ビッグバドにつけてみたいですな。
というわけで、痛いビッグバドと並べてみました。

もう少し大きいかと思ってましたが、似たような大きさでした。

2013年07月25日
ズイール ゲーリーバズ
スパターバズと一緒にこのルアーを購入しました。

ズイールのゲーリーバズ。
お値段680円。傷もなく、綺麗な状態でした。
ゲーリーウィッチにバズベイトのペラをつけたルアーだと、どっかに書いてありましたが・・・・


まったくもってその通りですねぇ。

性能的には、どちらに軍配が上がるのでしょうか??

ズイールのゲーリーバズ。
お値段680円。傷もなく、綺麗な状態でした。
ゲーリーウィッチにバズベイトのペラをつけたルアーだと、どっかに書いてありましたが・・・・


まったくもってその通りですねぇ。

性能的には、どちらに軍配が上がるのでしょうか??

2013年07月17日
トップ系のルアーって・・・・
この前、TBに行った時のこと。
ルアーのコーナーを見ていて、ふと目にとまった1個のルアー。
なんじゃ・・・これは??
なんとも面妖な・・・・・・

フロッグのギルレイカーというルアー。お値段1500円でした。
真ん中にペラがあるのですが、これはカテゴリー的にシングルスイッシャーの仲間なのでしょうか??
未だ投げてないので、気になる泳ぎはコチラの動画を見てください。
しかし、トップ系ルアーって見ていて飽きないですね。
追伸・・・・・

復活!
ルアーのコーナーを見ていて、ふと目にとまった1個のルアー。
なんじゃ・・・これは??
なんとも面妖な・・・・・・

フロッグのギルレイカーというルアー。お値段1500円でした。
真ん中にペラがあるのですが、これはカテゴリー的にシングルスイッシャーの仲間なのでしょうか??
未だ投げてないので、気になる泳ぎはコチラの動画を見てください。
しかし、トップ系ルアーって見ていて飽きないですね。
追伸・・・・・

復活!

2013年07月09日
オリカネムシ。
今年の夏は、ムシ!
で、オリカネムシを探してみました。
ネット上はほぼ壊滅状態・・・・・・
だめもとで、とあるショップへ行きました。
「オリカネムシってまだありますか?」
「あー・・全部出ちゃいましたねー」
「出ちゃいましたかぁぁ・・・」
「出ちゃいましたねぇ・・・」
「・・・・・・・・・・・」
「・・・・・・・・・・・」
「よかったら、どっちかお譲りしましょうか??」
「!!」
店長が自分用に確保しておいたものを売って下さるとか・・・
「え?マジっすか?」
「ええ、いいですよ」
「じゃじゃじゃじゃじゃぁ、コチラでお願いします!」

ついでに、ガンクラフトのビッグスパイダーも購入。
ありがとうございました!店長さん!!
で、オリカネムシを探してみました。
ネット上はほぼ壊滅状態・・・・・・
だめもとで、とあるショップへ行きました。
「オリカネムシってまだありますか?」
「あー・・全部出ちゃいましたねー」
「出ちゃいましたかぁぁ・・・」
「出ちゃいましたねぇ・・・」
「・・・・・・・・・・・」
「・・・・・・・・・・・」
「よかったら、どっちかお譲りしましょうか??」
「!!」
店長が自分用に確保しておいたものを売って下さるとか・・・
「え?マジっすか?」
「ええ、いいですよ」
「じゃじゃじゃじゃじゃぁ、コチラでお願いします!」

ついでに、ガンクラフトのビッグスパイダーも購入。
ありがとうございました!店長さん!!

2013年07月07日
ケムピンポン
ガウラクラフトのケムピンポンです。

いかにも面白そうなので、即購入。TBで840円。
ぐぐった結果、紹介記事はこんな感じでした。
「究極のネチネチモジモジルアー。 前2作との大きな違いはシェイクした時、ルアー自体に動きがあること。 今までに無かった垂直浮き球状ボディが、シェイクを与える度にお辞儀アクションを発生。 ルアーウェイトもシリーズ中最大のため、更なる遠投が可能になった。 夏の虫シーズンにはもちろんの事、冬の低活性シーズンにも活躍必至!」
ほほー・・・・
とりあえず、BFタックルかスピニング・・・は折れたままでしたな
BFで投げてみます。

いかにも面白そうなので、即購入。TBで840円。
ぐぐった結果、紹介記事はこんな感じでした。
「究極のネチネチモジモジルアー。 前2作との大きな違いはシェイクした時、ルアー自体に動きがあること。 今までに無かった垂直浮き球状ボディが、シェイクを与える度にお辞儀アクションを発生。 ルアーウェイトもシリーズ中最大のため、更なる遠投が可能になった。 夏の虫シーズンにはもちろんの事、冬の低活性シーズンにも活躍必至!」
ほほー・・・・
とりあえず、BFタックルかスピニング・・・は折れたままでしたな

BFで投げてみます。

2013年07月03日
ZEAL アマゾンボックスハーフ
攻殻機動隊って、何回見ても面白いです!でも、ARIZEは・・・・
さてさて、昨日は比較的早く職場を出ることができたので、定期巡回してきました。
おかげで大収穫!!
当然、散財してきました・・・・・
まずは1個目。

ズイールのアマゾンボックス・ハーフです。
お値段は、やや高めの3150円。
前から、トップ系やヘドンの大きめルアーが入るボックスが欲しかったので即購入。もちろん、整理用ではなく、持って歩く用です。

トップ系ルアー自体そんなに多く持っていないのと(今のところは・・・・ねぇ?)、釣り歩くにはこれくらいの大きさが丁度よいのではないかと思います。

さてさて、昨日は比較的早く職場を出ることができたので、定期巡回してきました。
おかげで大収穫!!
当然、散財してきました・・・・・

まずは1個目。

ズイールのアマゾンボックス・ハーフです。
お値段は、やや高めの3150円。
前から、トップ系やヘドンの大きめルアーが入るボックスが欲しかったので即購入。もちろん、整理用ではなく、持って歩く用です。

トップ系ルアー自体そんなに多く持っていないのと(今のところは・・・・ねぇ?)、釣り歩くにはこれくらいの大きさが丁度よいのではないかと思います。

2013年06月27日
NIP-I-DIDDEE 1/4oz
luhr jensen・・・ルーハージェンセン・・・・カタカナで書くとなんか変。

NIP-I-DIDDEEというダブルスイッシャーです。
なんかパスワードみたいなネーミングですなぁ。

アメリカン・ルアーらしい憎めない表情が良いです。

NIP-I-DIDDEEというダブルスイッシャーです。
なんかパスワードみたいなネーミングですなぁ。

アメリカン・ルアーらしい憎めない表情が良いです。

2013年06月22日
HEDDON VAMP 2003
ラブ・ライブ!の2期が決定したそうですね・・・・
今日は、アメルアの雄!Heddonのルアーです。

Wood製Vampです。お値段は箱無しで1280円。プラドコ社の倉庫から出てきたデッドストック品とのコトで、2003年に限定復刻したモノだそうです。

ヘドンのルアーは良いなぁ・・・・・
今日は、アメルアの雄!Heddonのルアーです。

Wood製Vampです。お値段は箱無しで1280円。プラドコ社の倉庫から出てきたデッドストック品とのコトで、2003年に限定復刻したモノだそうです。

ヘドンのルアーは良いなぁ・・・・・
