2011年12月31日
痛いフィネスの花が野池に咲いた?
今年のキーワードは、
①ベイトフィネス
②花咲くいろは
③野池
④痛ックル
でした。
ベイトフィネスを取り入れたことにより、私自身バスフィッシングでの釣果が飛躍的に伸びました。まぁ、早いお話、今までほとんど釣れてなかったってことなんですけどねぇ
花咲くいろは・・・もう語ることは無いくらい、ここでも書き込んできました。地元がモチーフになったアニメと言うこともあり、金沢市長も全面バックアップを宣言してしまうほどの盛り上がりでした。ワタシも、聖地巡礼(笑)と称して、湯涌温泉や西岸駅などにも行ってきました。香林高校などは、通勤の行き帰りにいやでも目に入りますしねー。来年は、新作映像も公開されるそうです。どういう形になるのでしょうか??

ベイトフィネスの導入と同時に、野池めぐりも本格化しました。これは、ブロ友のよいころさんや服屋の旦那さんなどに色々な情報を頂いたおかげです。
あらためて、ありがとうございました!!
それから一昨年アタリから、なんとなくステッカーなど作り始めていましたが今年に入って、なぜか一気に爆発したのが痛ックル作成。これまでにリールは5個、ルアーも5~6個ほど痛くしましたが、他の作者さんと異なり釣りにはほとんど使っていないので、釣具としての意味が全くないものになってしまいました
。

そのほか、タックルベリーができたおかげで散財の機会が前年比3倍?くらいに跳ね上がりました・・・・。ソルトはほとんど行かなかったし、サクラマスも行ってないですね
来年はこのあたりをも少し充実できればなぁ・・・
さて、今年も残り半日となりました。
皆様、よいお年をお迎えください。
①ベイトフィネス
②花咲くいろは
③野池
④痛ックル
でした。
ベイトフィネスを取り入れたことにより、私自身バスフィッシングでの釣果が飛躍的に伸びました。まぁ、早いお話、今までほとんど釣れてなかったってことなんですけどねぇ

花咲くいろは・・・もう語ることは無いくらい、ここでも書き込んできました。地元がモチーフになったアニメと言うこともあり、金沢市長も全面バックアップを宣言してしまうほどの盛り上がりでした。ワタシも、聖地巡礼(笑)と称して、湯涌温泉や西岸駅などにも行ってきました。香林高校などは、通勤の行き帰りにいやでも目に入りますしねー。来年は、新作映像も公開されるそうです。どういう形になるのでしょうか??

ベイトフィネスの導入と同時に、野池めぐりも本格化しました。これは、ブロ友のよいころさんや服屋の旦那さんなどに色々な情報を頂いたおかげです。
あらためて、ありがとうございました!!
それから一昨年アタリから、なんとなくステッカーなど作り始めていましたが今年に入って、なぜか一気に爆発したのが痛ックル作成。これまでにリールは5個、ルアーも5~6個ほど痛くしましたが、他の作者さんと異なり釣りにはほとんど使っていないので、釣具としての意味が全くないものになってしまいました


そのほか、タックルベリーができたおかげで散財の機会が前年比3倍?くらいに跳ね上がりました・・・・。ソルトはほとんど行かなかったし、サクラマスも行ってないですね

さて、今年も残り半日となりました。
皆様、よいお年をお迎えください。

タグ :おおみそか
2011年12月30日
残りわずか・・・・
こんにちわ。
残すところ、あとわずかとなりましたねぇ。年末にトラブルはありましたが
ソレを除けば、おおむね良い1年だったと思います。

玄関にしめ飾りを吊り下げ、お正月の準備もほぼ整いました。
明日はこの1年の釣りをふり返りたいと思います。
残すところ、あとわずかとなりましたねぇ。年末にトラブルはありましたが


玄関にしめ飾りを吊り下げ、お正月の準備もほぼ整いました。
明日はこの1年の釣りをふり返りたいと思います。

タグ :年の瀬
2011年12月26日
げんしけん2代目買いました。
寒いですねぇ・・・
外では身動き取れませんので、

げんしけん2代目の新刊なぞを購入いたしました。
後ろに見えてるのは、「はがない」の4巻です・・・アニメも良いですが、コミカライズされたコッチもなかなかに捨てがたいぞ!
あー、とにかく寒いですよ・・・・・

外では身動き取れませんので、

げんしけん2代目の新刊なぞを購入いたしました。
後ろに見えてるのは、「はがない」の4巻です・・・アニメも良いですが、コミカライズされたコッチもなかなかに捨てがたいぞ!
あー、とにかく寒いですよ・・・・・

2011年12月25日
オールドRapala
先日、TBで前から気になっていたルアー(ドンだけ気になってるのがあるんだか・・・)を購入しました。

ラパラのミノーです。
しかも、オールドタイプと言われている(のか?)「手書き唇」です。ヴィンテージの市場では評価が低いらしく、1個当たり600円前後で買えました。
こういう買い物は大歓迎です。

いかにも「手で書きました」って感じの唇です。


これはスプレーで吹いてありますので新しいタイプと考えてよいのでしょうかねぇ・・・でも、色的には好きですよ。刻印はoriginal rapala finlandとなってますので、多分本国製なんでしょうね。
次は、J-9です。



ところで、このルアーは面白い構造をしていますね。

文字の書いてある部分は樹脂だそうです。これは、バルサと樹脂のコンポジット・タイプ??

刻印は先ほどのものとは異なり、ずいぶんとアッサリしてます。
で、これらのルアーですが私としましてはサクラマスに使ってみたいな・・・と目論んでいます。タックルは当然、ABU508タックルで!
そうそう、Rapalaと言えばこんな本も買いました。


会社の歴史やラウリ・ラパラの生い立ちなんかが書いてあるんじゃないかと・・・・ルアーのデータシートもありましたが、思ったほどでは無かったです。

ラパラのミノーです。
しかも、オールドタイプと言われている(のか?)「手書き唇」です。ヴィンテージの市場では評価が低いらしく、1個当たり600円前後で買えました。
こういう買い物は大歓迎です。

いかにも「手で書きました」って感じの唇です。


これはスプレーで吹いてありますので新しいタイプと考えてよいのでしょうかねぇ・・・でも、色的には好きですよ。刻印はoriginal rapala finlandとなってますので、多分本国製なんでしょうね。
次は、J-9です。



ところで、このルアーは面白い構造をしていますね。

文字の書いてある部分は樹脂だそうです。これは、バルサと樹脂のコンポジット・タイプ??

刻印は先ほどのものとは異なり、ずいぶんとアッサリしてます。
で、これらのルアーですが私としましてはサクラマスに使ってみたいな・・・と目論んでいます。タックルは当然、ABU508タックルで!
そうそう、Rapalaと言えばこんな本も買いました。


会社の歴史やラウリ・ラパラの生い立ちなんかが書いてあるんじゃないかと・・・・ルアーのデータシートもありましたが、思ったほどでは無かったです。

2011年12月24日
GFTNL
GFTNL・・・・何の略語かといいますと、
Game Fishing Trip to North Landの頭文字をとったものです。

この本のことなんですけどねー
本州でトラウトやサーモンの釣りをする人にしたら、北海道はまさに聖地ですよねー。いずれは巡礼に訪れたいと願うのは、無理もないことデス。
もし、ヴぁたぁしが行くとするなら何はともあれ、釧路!しかし、ここ石川県からは、簡単にいけるところではナイです。
現実的なルートとしてはこの2パターンかな?
金沢⇒小松空港⇒千歳空港⇒たんちょう釧路空港
または・・・
金沢⇒小松空港⇒羽田空港⇒たんちょう釧路空港
が妥当かと。時間もかなりかかりそうだが、財布の負担のそれなりに覚悟が必要だろうなぁ

今はコレで我慢するとしましょう。

でもいずれは、釧路湿原に立ちますよ!
Game Fishing Trip to North Landの頭文字をとったものです。

この本のことなんですけどねー

本州でトラウトやサーモンの釣りをする人にしたら、北海道はまさに聖地ですよねー。いずれは巡礼に訪れたいと願うのは、無理もないことデス。
もし、ヴぁたぁしが行くとするなら何はともあれ、釧路!しかし、ここ石川県からは、簡単にいけるところではナイです。
現実的なルートとしてはこの2パターンかな?
金沢⇒小松空港⇒千歳空港⇒たんちょう釧路空港
または・・・
金沢⇒小松空港⇒羽田空港⇒たんちょう釧路空港
が妥当かと。時間もかなりかかりそうだが、財布の負担のそれなりに覚悟が必要だろうなぁ


今はコレで我慢するとしましょう。

でもいずれは、釧路湿原に立ちますよ!
