ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


2014年05月25日

ABU Kingfisher 2000

久しぶりに、楽しいものを発見。



ABUのマクサー系リールです。

Kingfisher2000。3400円でした。







状態はかなり良いですね。綺麗です。

殻を割って無いので、中身はわかりませんがよく回るので、コチラも問題なさそうです。

どんなロッドに合わせようかな~。

  
タグ :Kingfisher 2000



2014年05月21日

EXPLIDE 1610M

SHIMANOの1610Mといえば、「陸ッパリ」の定番?サイズらしいですね。本当なら、マイティーストロークあたりが欲しいのですが、売ってないし、あっても高いし・・・・

それで、



同じ長さのこっちを購入しました。



168MHを持った時にも思いましたが、まぁ軽い!!

それに結構張りがありますね。

実によい感じです。(まだ使ってませんが・・・)

この感じは、手元にある赤竿ABUのFCR-70M LightFripによく似てます。

では、実験。



ややFCR-70Mのほうが硬そうですけど、ほとんど変わらないような印象ですね。意外な結果でした。

しかし、しっさいに使うとなるとFCR-70M は前にも書いたかもしれませんが、重めのリール(アンタレスとか)でないと、バランスが取れず持ち重りがするので、やはり軽量なエクスプライドの出番のほうが多くなりそうですね。

  
タグ :EXPLIDE 1610M



2014年05月10日

野池でぽんぽこ

本日は快晴なり!!

9時過ぎまで寝ていたガーン私は、予定通り午後から野池へ出撃。

目指すは、いつもの野池の対岸です。ここは、藪漕ぎしないと入っていけないところなので、これまでは入りませんでした。しかし、今の時期は下草もさほど背が高くないので、わりと?楽に入っていけました。(ところどころ、崩れてましたが・・・ガーン



対岸から見てみると、全く違った風景が広がります。



開始早々、1尾げっとデス。

そして、今回のメインタックルが登場。



CHIMACHIMA6にDAIWAの、ストライカーST-20改の組み合わせです。

CHIMACHIMA6に会うリールをいろいろ探していたのですが、先日TBで430円というバカ安価格で手に入れてきました。CHIMACHIMAには絶対ABU500系のスピンキャストが似合うと思っていましたので、実に良いタイミング見つかりました。ハンドルは、ABU501同様に古いベイトリールのハンドルを整形してダブルハンドルもどきに仕上げてあります。

これで、軽量プラグを投げると実に楽しい・・・・・

はずだったのですが・・・・・

家に忘れてきました・・・・orz

しようがないので、猫リグやスモラバを投げておりました。

数投後、着水と同時にラインがすぅぅぅぅ・・・・と走ります。

!!!



まずまずのサイズですね。バットがしっかりしてるので、楽に引き寄せることができました。

写真を撮ってると上の藪のほうで「ガサガサ」・・・

!!

え・・・ナニ??

狸がこっちを見てました。

その後、もう1尾追加して(さっきよりちっちゃいの)、終了。

帰りは見事に泥だらけになりました・・・・

  



2014年05月07日

Zeal・・・

いつものTBへ。

ロッドコーナーを見ていて、前から気になっていたのを購入。





ズイールのCHIMACHIMA6。

2ピースだし、軽量のクランクとかを投げるのにイイかな~と思いまして・・・

とりあえず、ロッドをキープして店内をウロウロしていたら

お?ビックリ

ズイールのウエストボックス発見!前回見たのより、程度が良いですなぁ。



この二つを車に入れっぱなしにしておけば、気が向いたときにちょろっと行けるかな~。(私の車は小さいので、ワンピースロッドを入れっぱなしにできないのです。)

当然入れておくルアーは、アライくんシリーズを何個かとあとは、軽量クランクですかねぇ。これからの季節、虫系なんかもイイですね。

色々楽しめそうです♪

このボックスは痛くしちゃいかんでしょうなぁ。トップ系のステッカーがイイかな??(持ってたっけか・・・)

  



2014年05月06日

野池。

GWも今日で終わり。

今年のGWはだらだら過ごしているうちに、最終日・・・・

今朝も9時ごろまで寝てましたので、朝一スタートはならず、結局午後から出撃となりました。



数投後、子バスをげっと。



魚体はまだまだ、冷たいですね。ここの春はもう少し先かな・・・・

1時間半ほどで、見切りをつけて次の池に移動します。



あまりぱっとしない・・・子バス1尾のみ。

対岸へ移動。





うーん、なんかだんだん小さくなるな・・・・

今日はこの辺で撤収ですねぇ。

  
タグ :津幡野池