2015年05月30日
撮影ブース改
撮影ブースのその後です。

まずは照明用のLEDライトを追加しました。
これは上から照らすメインライトとして使用します。


斜め前から照らすとなると、やはりもう1灯欲しいですね。

最初に購入たのとを同じタイプを購入。これで、照明はOKだと思います。
それから、レフ版の役目を果たしてくれるように、両サイドに白のボードを設置してみました。

これで完成ですね♪
後は使いながら足りない部分は補っていきたいと思います。

まずは照明用のLEDライトを追加しました。
これは上から照らすメインライトとして使用します。


斜め前から照らすとなると、やはりもう1灯欲しいですね。

最初に購入たのとを同じタイプを購入。これで、照明はOKだと思います。
それから、レフ版の役目を果たしてくれるように、両サイドに白のボードを設置してみました。

これで完成ですね♪
後は使いながら足りない部分は補っていきたいと思います。

2015年05月27日
撮影ブースっぽい?
このところ毎月のようにフィギュアが増えています。
特にねんどろいどが・・・
これまでも、ツイッターやBlogに購入したねんどろいどの写真を載せていたのですが、部屋撮りの場合単に机の上にのっけて撮影したものがほとんどだったので、撮影ブースみたいなものを作っても少しまともな写真を撮ろうかと思い立ちました。

あまりお金をかけずに、それなりの物を作りたい・・・
ぐぐった結果、ホムセンで売っているイレクターを利用することにしました。
適当に何本か購入し、ついでに照明用に安いLEDライトも購入。
チョイチョイと組み立てて・・・

第一弾の完成。
後ろにシートを洗濯バサミで挟み(笑)、テスト撮影です。

ライティングをもっと考えないとだめですね・・前から2灯くらい照らさないとだめですね。それと、光をまんべんなく当てるために両サイドにレフ板みたいなものもあってもいいかな。
とりあえず、トリミングして加工。

さて、問題点を洗い出し更にバージョンアップ目指します。
特にねんどろいどが・・・
これまでも、ツイッターやBlogに購入したねんどろいどの写真を載せていたのですが、部屋撮りの場合単に机の上にのっけて撮影したものがほとんどだったので、撮影ブースみたいなものを作っても少しまともな写真を撮ろうかと思い立ちました。

あまりお金をかけずに、それなりの物を作りたい・・・
ぐぐった結果、ホムセンで売っているイレクターを利用することにしました。
適当に何本か購入し、ついでに照明用に安いLEDライトも購入。
チョイチョイと組み立てて・・・

第一弾の完成。
後ろにシートを洗濯バサミで挟み(笑)、テスト撮影です。

ライティングをもっと考えないとだめですね・・前から2灯くらい照らさないとだめですね。それと、光をまんべんなく当てるために両サイドにレフ板みたいなものもあってもいいかな。
とりあえず、トリミングして加工。

さて、問題点を洗い出し更にバージョンアップ目指します。

2015年05月25日
善光寺御開帳
先日、7年ぶりの御開帳に沸く善光寺に行ってきました。
話には聞いていましたが、とにかく人人人・・・



これだけ人が多いとダンボー取り出しても誰も気にしてないみたい(笑)
まぁ、列は長いし暑いし・・・・それどころじゃないよね


真ん中に立っている柱が、回向柱。前立本尊と繋がっています。
山門から30分ほど行列に並んでようやく柱に触ることが出来ました。30分程度なら大したことはなかったそうでGWのころは2時間くらいかかったとか・・・

別の角度から!

ミクさんはどうしようか迷いましたが、せっかくなので記念撮影です。もちろん、だぁれも気にしてなかったみたい。
ただ、「あ、私も持って来ればヨカッタ・・」という声が、どこからか聞こえました。私のことかどうかはワカリマセン。
このあと、本堂に入り(1時間くらい?)前立本尊を拝むことが出来ました。(当然撮影禁止デス!)ただし、時間の関係で焼香は1回のみと言われました。
そのあと、また1時間ほど並びお戒壇巡りをしてきました。
主な目的は果たしましたので、あとは敷地内をぶらぶら散策・・・と行きたかったのですが、とにかく暑い!!

午後2時を回ったところで、帰りの時間もあるのでお寺を後にしました。山門を出た後、またも1時間ほどの待ち時間(笑)の後、信州そばを食べて\帰りました。


話には聞いていましたが、とにかく人人人・・・



これだけ人が多いとダンボー取り出しても誰も気にしてないみたい(笑)
まぁ、列は長いし暑いし・・・・それどころじゃないよね



真ん中に立っている柱が、回向柱。前立本尊と繋がっています。
山門から30分ほど行列に並んでようやく柱に触ることが出来ました。30分程度なら大したことはなかったそうでGWのころは2時間くらいかかったとか・・・

別の角度から!

ミクさんはどうしようか迷いましたが、せっかくなので記念撮影です。もちろん、だぁれも気にしてなかったみたい。
ただ、「あ、私も持って来ればヨカッタ・・」という声が、どこからか聞こえました。私のことかどうかはワカリマセン。
このあと、本堂に入り(1時間くらい?)前立本尊を拝むことが出来ました。(当然撮影禁止デス!)ただし、時間の関係で焼香は1回のみと言われました。
そのあと、また1時間ほど並びお戒壇巡りをしてきました。
主な目的は果たしましたので、あとは敷地内をぶらぶら散策・・・と行きたかったのですが、とにかく暑い!!

午後2時を回ったところで、帰りの時間もあるのでお寺を後にしました。山門を出た後、またも1時間ほどの待ち時間(笑)の後、信州そばを食べて\帰りました。


2015年05月04日
2015年05月03日
お外でダンボー。
このところ釣りに行けないので、フィギュア撮影ばっかしてます。(このまま、今シーズンは行けないかも・・・という恐怖心もチラホラ。)

野外撮影用に新たに、ダンボーを購入。普段ねんどろいどを使うことが多いので、フルサイズ?ではなくミニの方(amazonバージョン)を購入しました。

買ってしまうと我慢できなくなりましたので、さっそく外へ。
今の時期は、ツツジが綺麗に咲いているので、あちこち移動しながらの撮影を行いました。カメラはNIKONのD300、レンズは28mmF2.8の単焦点を使用しました。






実際に撮影してみて思ったことは、ねんどろいどやキューポッシュはキャラによって屋外が合わない場合などありますが、本当にダンボーはシチュを選ばないということ。屋内で単独で撮るも良し、何かと一緒に撮るのも良しです。屋外なら、建造物でも自然でもOK!撮影小道具としてホントにオールマイティですね。
ミニじゃなく大きいのも欲しくなりました。。。あと、いろんなダンボーも集めたくなってきた


野外撮影用に新たに、ダンボーを購入。普段ねんどろいどを使うことが多いので、フルサイズ?ではなくミニの方(amazonバージョン)を購入しました。

買ってしまうと我慢できなくなりましたので、さっそく外へ。
今の時期は、ツツジが綺麗に咲いているので、あちこち移動しながらの撮影を行いました。カメラはNIKONのD300、レンズは28mmF2.8の単焦点を使用しました。






実際に撮影してみて思ったことは、ねんどろいどやキューポッシュはキャラによって屋外が合わない場合などありますが、本当にダンボーはシチュを選ばないということ。屋内で単独で撮るも良し、何かと一緒に撮るのも良しです。屋外なら、建造物でも自然でもOK!撮影小道具としてホントにオールマイティですね。
ミニじゃなく大きいのも欲しくなりました。。。あと、いろんなダンボーも集めたくなってきた


2015年04月14日
キューポッシュとねんどろいどを撮ってみた。
今年に入り、未だに釣りに行ってません
ヘタすると、このまま釣りに行かずに・・・・
週末になるとグッタリしてしまいなかなかフィールドへ足を運ぶ気が起こらないんです。おそらく1回行くと勢いが付いてまた出かけることができるんでしょうけどね。そんな自堕落な週末を過ごしている私ですが、最近こんなものを手に入れました。

コトブキヤのキューポッシュ。関節が自由に動くねんどろいど(っぽい)のようなものですね。
関節が自由に動くというのは、ポージングの幅が広がります。ええ年したおっさんがこんなもんで遊んでる姿というのはキモイどころか醜悪そのものですけど、撮影対象として考えるとけっこう楽しい。
ウチの庭に咲いていた石楠花と一緒に撮ってみました。

ねんどろいどと違い、自立できるので自然な形で撮影できるのが良いです。ただ、キューポッシュはまだ手に入れたばかりなので、室内が多いです。
次はねんどろいどです。ねんどろいどはリールと一緒に撮ったりルアーと一緒に撮ったりとけっこう使っています。外の持ち出したのはまだ数回です。



1枚目と2枚目は「花咲くいろは」で緒花たちが通っていた香林高校のモデルになった金沢美術工芸大学で撮影。3枚目は市内でも有名なカタクリの群生地の平栗で撮影してきました。一眼レフでも撮りましたが、撮影してるさまはどんなだったか思うと・・・
コンデジやスマホを使っても、やはり人目が気になりますのでぱっと出してササッと撮影。当然構図とか考えてる余裕は全くなかったでし、あわてていたので、ピンボケとブレの連発でした。
「ねんどろいど」「野外撮影」、「キューポッシュ」「撮影」などでぐぐってみると、良い写真がたくさん見つかります。外で撮影するのはなかなかに勇気がいりますが(笑)、やってみるとけっこう楽しいモンです。
最終目標?は釣りに持っていくことなんですよね。魚と一緒に撮ったり、釣り場の風景をバックに撮ったりしたいです。

週末になるとグッタリしてしまいなかなかフィールドへ足を運ぶ気が起こらないんです。おそらく1回行くと勢いが付いてまた出かけることができるんでしょうけどね。そんな自堕落な週末を過ごしている私ですが、最近こんなものを手に入れました。

コトブキヤのキューポッシュ。関節が自由に動くねんどろいど(っぽい)のようなものですね。
関節が自由に動くというのは、ポージングの幅が広がります。ええ年したおっさんがこんなもんで遊んでる姿というのはキモイどころか醜悪そのものですけど、撮影対象として考えるとけっこう楽しい。
ウチの庭に咲いていた石楠花と一緒に撮ってみました。

ねんどろいどと違い、自立できるので自然な形で撮影できるのが良いです。ただ、キューポッシュはまだ手に入れたばかりなので、室内が多いです。
次はねんどろいどです。ねんどろいどはリールと一緒に撮ったりルアーと一緒に撮ったりとけっこう使っています。外の持ち出したのはまだ数回です。



1枚目と2枚目は「花咲くいろは」で緒花たちが通っていた香林高校のモデルになった金沢美術工芸大学で撮影。3枚目は市内でも有名なカタクリの群生地の平栗で撮影してきました。一眼レフでも撮りましたが、撮影してるさまはどんなだったか思うと・・・
コンデジやスマホを使っても、やはり人目が気になりますのでぱっと出してササッと撮影。当然構図とか考えてる余裕は全くなかったでし、あわてていたので、ピンボケとブレの連発でした。
「ねんどろいど」「野外撮影」、「キューポッシュ」「撮影」などでぐぐってみると、良い写真がたくさん見つかります。外で撮影するのはなかなかに勇気がいりますが(笑)、やってみるとけっこう楽しいモンです。
最終目標?は釣りに持っていくことなんですよね。魚と一緒に撮ったり、釣り場の風景をバックに撮ったりしたいです。

2015年03月20日
塗装環境整備中
梅の花も咲き始め、こちらも春が近づきつつあります。
冬の間寒くて、塗装もままならなかったのですがボチボチ新作の準備に取り掛かろうかという今日この頃です。
これも以前から欲しいと思ってたのですが、ここにきてようやく買いました。

本来の目的とは異なる使用方法で絶大なる評価を得ていた、
食器乾燥器
です。乾燥に加えて、ホコリ対策用品としても必要です。
それから、塗装ブース改。

吹き返し対策としてダクトを取り付けました。
そして今回、本格的?にエアブラシ一式を購入しました。

未だ届いていませんが、これで塗装環境は整いますね!
あとは、本人次第(;´・ω・)

冬の間寒くて、塗装もままならなかったのですがボチボチ新作の準備に取り掛かろうかという今日この頃です。
これも以前から欲しいと思ってたのですが、ここにきてようやく買いました。

本来の目的とは異なる使用方法で絶大なる評価を得ていた、
食器乾燥器
です。乾燥に加えて、ホコリ対策用品としても必要です。
それから、塗装ブース改。

吹き返し対策としてダクトを取り付けました。
そして今回、本格的?にエアブラシ一式を購入しました。

未だ届いていませんが、これで塗装環境は整いますね!
あとは、本人次第(;´・ω・)

2015年01月11日
2015年初投稿
すっかり新年あけてしまいまして、おめでとうございます。
特に何もなかったのですが、1か月ほど放置してしまいました。
現在ワタクシは、来月のキープキャストに向けていろいろ準備にかかっています。

ウレタンコーティング中・・・・

これは、塗装の出来があまりに悪く格好悪いので、出品を断念することにしました。
もう少し暖かくなったら、本格的なエアブラシセット(自分としては)を導入することにしましたのでその時に改めて作り直ししようと思います。
特に何もなかったのですが、1か月ほど放置してしまいました。
現在ワタクシは、来月のキープキャストに向けていろいろ準備にかかっています。

ウレタンコーティング中・・・・

これは、塗装の出来があまりに悪く格好悪いので、出品を断念することにしました。
もう少し暖かくなったら、本格的なエアブラシセット(自分としては)を導入することにしましたのでその時に改めて作り直ししようと思います。

2014年12月07日
宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟
12月になり、ここ数年では最も早い積雪となりました。
やはり、自分たちは北陸の人間なんだと改めて知らされた気がします。一晩で30cm近く積もりましたよ・・・・
さて、ここ1週間ばかり私は「宇宙戦艦ヤマト2199」にどっぷりつかってました。
CATVのファミリー劇場で集中放送をやってまして毎晩寝不足気味でありました
ここまで来たら、映画も見ないわけにはいきません・・・
観に行ってきました!「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」
ヤマトの映画を観るのは何年ぶりでしょう??
映画館につくと、ヒトヒトヒト・・・・
どうやら、ナルト目当ての観客のようです。
ヤマトはどうかな??
少ないですね・・・
しかも、ヤマト世代の人たちでしょうか、年齢層が明らかに高い!!
11:40・・・映画が始まりました。
ヤマトのテーマ曲は、大げさではなく、何十回何百回と聴きましたが今でも、こみあげてくるものがあります。
理屈じゃないんです、もう体に埋め込まれてるって感じです。
ストーリーは、公式サイトやらネタバラシのさいとでも見てください。
私はいまさら、すとーりーがどうのこうのや伏線が・・・なんてことは申しません。
純粋に楽しんできました。
やはり、宇宙戦艦ヤマトは良いです。

さて、次回作はあるのでしょうか?
やはり、自分たちは北陸の人間なんだと改めて知らされた気がします。一晩で30cm近く積もりましたよ・・・・
さて、ここ1週間ばかり私は「宇宙戦艦ヤマト2199」にどっぷりつかってました。
CATVのファミリー劇場で集中放送をやってまして毎晩寝不足気味でありました

ここまで来たら、映画も見ないわけにはいきません・・・
観に行ってきました!「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」
ヤマトの映画を観るのは何年ぶりでしょう??
映画館につくと、ヒトヒトヒト・・・・
どうやら、ナルト目当ての観客のようです。
ヤマトはどうかな??
少ないですね・・・
しかも、ヤマト世代の人たちでしょうか、年齢層が明らかに高い!!
11:40・・・映画が始まりました。
ヤマトのテーマ曲は、大げさではなく、何十回何百回と聴きましたが今でも、こみあげてくるものがあります。
理屈じゃないんです、もう体に埋め込まれてるって感じです。
ストーリーは、公式サイトやらネタバラシのさいとでも見てください。
私はいまさら、すとーりーがどうのこうのや伏線が・・・なんてことは申しません。
純粋に楽しんできました。
やはり、宇宙戦艦ヤマトは良いです。

さて、次回作はあるのでしょうか?

タグ :宇宙戦艦ヤマト2199星巡る方舟
2014年11月14日
ザ・キープキャスト2015参加決定
結構前から決まっていたのですが、来年のザ・キープキャスト2015に当部隊がまたまた、参戦します!

前回のキープキャストから、隊員数も増え大幅にパワーアップしています。(私は一つ年を取りましたので、大幅にパワーダウン・・・)
ワタクシは、新作を2点(!)作成中です。
無事お披露目できればいいなぁ・・・・

前回のキープキャストから、隊員数も増え大幅にパワーアップしています。(私は一つ年を取りましたので、大幅にパワーダウン・・・)
ワタクシは、新作を2点(!)作成中です。
無事お披露目できればいいなぁ・・・・

2014年11月13日
日米共同訓練2014
11月7日から20日まで、小松基地で日米共同訓練が始まっています。
連日、多くの人が訪れてるそうです。
私もこの前、行ってきました。

久しぶりに、一眼を持ち出しましたが、まぁ振り回されっぱなしでなかなかタイミングが取れませんでした・・・



降りてくるときは、減速してくれるのでまず、逃すことはないんですけど・・・・
久しぶりの飛行機撮りは楽しかったですね。
チャンスがあれば、もう1回!!
F-16の背中を撮りたいです。

連日、多くの人が訪れてるそうです。
私もこの前、行ってきました。

久しぶりに、一眼を持ち出しましたが、まぁ振り回されっぱなしでなかなかタイミングが取れませんでした・・・



降りてくるときは、減速してくれるのでまず、逃すことはないんですけど・・・・
久しぶりの飛行機撮りは楽しかったですね。
チャンスがあれば、もう1回!!
F-16の背中を撮りたいです。

2014年07月28日
東京 LURE PARADISE 2014
すでにご存じの方も多いでしょうけれども、
8月31日に、秋葉原で「東京 LURE PARADISE 2014」が開催されます。

聖地アキバでのイベント・・・・
痛ックル精鋭部隊も参加します!!
ワタクシも、新作を出品すべく準備中。

あー・・・うまくいかない!!
あと1か月・・・間に合うかな??

8月31日に、秋葉原で「東京 LURE PARADISE 2014」が開催されます。

聖地アキバでのイベント・・・・
痛ックル精鋭部隊も参加します!!
ワタクシも、新作を出品すべく準備中。

あー・・・うまくいかない!!
あと1か月・・・間に合うかな??

2014年07月24日
とりあえず京都へ。
21日と22日(夏休み♪)の2日間、京都に行ってきました。
1週間ほど前、晩御飯の最中になんとなく夏休みに行きたいところの話になり、娘が
「とりあえず、伏見稲荷に行ってみたい」
と、言いだしたので「じゃぁ、行こうか」って話になったんです。
1日目・・・・・
かしこいカーナビのおかげで、全く迷わずに伏見稲荷に到着。


そういえば、ここは「いなこん」の聖地?舞台でしたね
あのアニメ最後まで見てないんです・・・・コレを機会に見直しましょうか。(レンタルで)

ほんと、この鳥居ってなにやら感じますね・・・アッチに連れていかれそうな・・・・・・


2か所目はド定番!

金閣寺。ココに来るのは初めてです。
いやぁ・・・下品なくらい、金色ですね。
続いて3か所目!


竜安寺です。
1日目の最後は・・・

仁和寺です。


おまけで、もう1か所。


妙心寺です。どこから見ても目が合うという有名な雲竜図(撮影禁止です)や明智風呂などを見学してきました。
へとへとになりながら、宿に到着・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2日目!
朝からお土産買うために嵐山へ行ってきました。



そういえば、渡月橋は中学の修学旅行で来ましたなぁ。
うろうろしてると、

なんで、マドマギ・・・・・
駆け足の2日でしたが、次回はもう少し的を絞って出かけたいですねー。あと、今度来るときは御朱印ももらおうかな・・・
帰りの車中で、娘が「今度は京アニ行きたいな!京アニショップ!!」
自分でひとりで行ってくれ・・・・・
1週間ほど前、晩御飯の最中になんとなく夏休みに行きたいところの話になり、娘が
「とりあえず、伏見稲荷に行ってみたい」
と、言いだしたので「じゃぁ、行こうか」って話になったんです。
1日目・・・・・
かしこいカーナビのおかげで、全く迷わずに伏見稲荷に到着。


そういえば、ここは「いなこん」の聖地?舞台でしたね

あのアニメ最後まで見てないんです・・・・コレを機会に見直しましょうか。(レンタルで)

ほんと、この鳥居ってなにやら感じますね・・・アッチに連れていかれそうな・・・・・・


2か所目はド定番!

金閣寺。ココに来るのは初めてです。
いやぁ・・・下品なくらい、金色ですね。
続いて3か所目!


竜安寺です。
1日目の最後は・・・

仁和寺です。


おまけで、もう1か所。


妙心寺です。どこから見ても目が合うという有名な雲竜図(撮影禁止です)や明智風呂などを見学してきました。
へとへとになりながら、宿に到着・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2日目!
朝からお土産買うために嵐山へ行ってきました。



そういえば、渡月橋は中学の修学旅行で来ましたなぁ。
うろうろしてると、

なんで、マドマギ・・・・・
駆け足の2日でしたが、次回はもう少し的を絞って出かけたいですねー。あと、今度来るときは御朱印ももらおうかな・・・
帰りの車中で、娘が「今度は京アニ行きたいな!京アニショップ!!」
自分でひとりで行ってくれ・・・・・


2014年04月13日
ロックフィッシュからハイボールへ
釣りに関することは、雑誌かネットで情報を得ることが多いです。
今は、ロックフィッシュやアジングの情報、能登の黒鯛の状況を求めて夜な夜なネットを徘徊中。
2,3日前も「ロックフィッシュ」で検索をかけていたら、
銀座 ROCK FISH
という所が引っ掛かりました。
お?マスターはロックフィッシュ・アングラーなのかな??
サイトがあったので、ちょいと覗いてみた。
間口一就 まぐちかずなりの、ウェブサイト
ほほー、カサゴ釣りが好きで、カサゴをお店のトレードマークにしたのか・・・・
それで、ロックフィッシュなわけですね。
読んでみると、ハイボールが旨いバーらしいな・・・・
うん、ハイボールは好きだな。
家呑みの時はハイボールが多いぞ・・・・
つまみも、おもしろそうだな・・・
「週末ゆるつまみ」なんていうコーナーもある。作り方がさほど難しくなく、旨そうだ。
家呑みのつまみは簡単にできるモノが良いよなー。
お?本が出てるのか・・・・しかも、缶詰を使った簡単レシピか。

行きつけの本屋さんにありました♪
ネットで買うのも良いのですが、気に入った本を本屋さんで買うのも大好きです。特に、2、3軒回って見つけた時なんかは喜びが大きくなります。宝探しに似た感じでしょうか??
あと、思いもかけなかった本に出会う時もありますね。

「Bar レモン・ハート」や「だめオヤジ(古いなぁ・・)」の作者、古谷三敏(ファミリー企画)氏が書かれた本です。かなり、偏った内容ではありますが読んでいておもしろかったですね。またレモン・ハートも読みたくなってきたな・・
同僚や友人たちとワイワイばか話しながら飲む賑やかな酒も好きですが、家でのんびりテレビ見たり、本を読んだりしながらの「一人呑み」も良いモノです。
今は、ロックフィッシュやアジングの情報、能登の黒鯛の状況を求めて夜な夜なネットを徘徊中。
2,3日前も「ロックフィッシュ」で検索をかけていたら、
銀座 ROCK FISH
という所が引っ掛かりました。
お?マスターはロックフィッシュ・アングラーなのかな??
サイトがあったので、ちょいと覗いてみた。
間口一就 まぐちかずなりの、ウェブサイト
ほほー、カサゴ釣りが好きで、カサゴをお店のトレードマークにしたのか・・・・
それで、ロックフィッシュなわけですね。
読んでみると、ハイボールが旨いバーらしいな・・・・
うん、ハイボールは好きだな。
家呑みの時はハイボールが多いぞ・・・・
つまみも、おもしろそうだな・・・
「週末ゆるつまみ」なんていうコーナーもある。作り方がさほど難しくなく、旨そうだ。
家呑みのつまみは簡単にできるモノが良いよなー。
お?本が出てるのか・・・・しかも、缶詰を使った簡単レシピか。

行きつけの本屋さんにありました♪
ネットで買うのも良いのですが、気に入った本を本屋さんで買うのも大好きです。特に、2、3軒回って見つけた時なんかは喜びが大きくなります。宝探しに似た感じでしょうか??
あと、思いもかけなかった本に出会う時もありますね。

「Bar レモン・ハート」や「だめオヤジ(古いなぁ・・)」の作者、古谷三敏(ファミリー企画)氏が書かれた本です。かなり、偏った内容ではありますが読んでいておもしろかったですね。またレモン・ハートも読みたくなってきたな・・
同僚や友人たちとワイワイばか話しながら飲む賑やかな酒も好きですが、家でのんびりテレビ見たり、本を読んだりしながらの「一人呑み」も良いモノです。

2014年03月11日
名古屋キープキャスト その3
えー、キープキャストの補完であります。
今回のキープキャストでの目標は、
物販を頑張る!!
でした。
まず、第一の目標・・・いや、最大のターゲットはdepsのスライドスイマー250のオリカラ。
しかし、ワタクシ物販に賭ける人の業というものを初日で目にしました。
開場と同時に、ダッシュでブースに向かう人の群れを見て
これは・・・・ムリ!!
と思いました。
「今年も物販は無理っぽいな・・・」
しかし、ここであきらめたら試合は終わりです。

2日目に頑張ることにしました。
そして、見事にゲット!!
続いて、ジョイクロのオリカラに、前から気になっていたimaのミニフロッグ(キープキャストのオリカラ)、そして部隊のゲーリーさんご推薦のFLYER'SのRAMUNE BLUEとPIKAPIKA PATOROLERもお買い上げ!!

うーん、勢いに任せて買ってしまったなぁ。
買い物が終わった後は、電車時間まであちこち見て回りました。




あ、それからジャッカルのブースで今年のDVDカタログも購入しました。

サインもらって・・・

記念撮影
まだ長時間立ってるのは辛いそうです・・・早く良くなるといいですね。
3回にわたって引っ張りましたが、名古屋キープキャストの記事はこれにて終了です。
今回のキープキャストでの目標は、
物販を頑張る!!
でした。
まず、第一の目標・・・いや、最大のターゲットはdepsのスライドスイマー250のオリカラ。
しかし、ワタクシ物販に賭ける人の業というものを初日で目にしました。
開場と同時に、ダッシュでブースに向かう人の群れを見て
これは・・・・ムリ!!
と思いました。
「今年も物販は無理っぽいな・・・」
しかし、ここであきらめたら試合は終わりです。

2日目に頑張ることにしました。
そして、見事にゲット!!
続いて、ジョイクロのオリカラに、前から気になっていたimaのミニフロッグ(キープキャストのオリカラ)、そして部隊のゲーリーさんご推薦のFLYER'SのRAMUNE BLUEとPIKAPIKA PATOROLERもお買い上げ!!

うーん、勢いに任せて買ってしまったなぁ。
買い物が終わった後は、電車時間まであちこち見て回りました。




あ、それからジャッカルのブースで今年のDVDカタログも購入しました。

サインもらって・・・

記念撮影

まだ長時間立ってるのは辛いそうです・・・早く良くなるといいですね。
3回にわたって引っ張りましたが、名古屋キープキャストの記事はこれにて終了です。

タグ :名古屋キープキャスト
2014年03月10日
名古屋キープキャスト その2
引っ張ります。
2日目でございます。
初日の夜は、痛ックル精鋭部隊の飲み会に参加させてもらい、実に楽しいひと時を過ごさせてもらいました。同じ趣味の人たちとの呑みは楽しいですね!!
当然、ホテルに入ると轟沈しました・・・
翌日二日目は、朝からそわそわ・・・
とあるゲストが当ブースの来られることになっていたからです。

今回のブースを彩ってくれた、レイヤーの林檎蜜紀さん。コスプレ界?では有名な人らしいです。(私、レイヤーさんという方にお目にかかったのは初めてでございます。)
当精鋭部隊の方が参加を打診してくれたのですけど、みんなの人脈は半端ないです・・・・ホントすごいです!!
ごらんのとおりの、島風(小破?中破?)のコスプレで登場するやいなや、ブースの前は人だかり!

それはそうでしょう・・・フィッシングショーにレイヤーさんという発想は、アニオタ系フィッシング集団「痛ックル精鋭部隊」にしかできないでしょうね。(髷さん、ホント感謝です!!)
私は、帰りに電車の時間の都合で最後までいられませんでしたが、ラストはかなり盛り上がったみたいですよ。
残念・・・・

名刺・・・のようなものでしょうか。このようなカードをいただきました。
次回でラスト!もう1回ひっぱるよ
2日目でございます。
初日の夜は、痛ックル精鋭部隊の飲み会に参加させてもらい、実に楽しいひと時を過ごさせてもらいました。同じ趣味の人たちとの呑みは楽しいですね!!
当然、ホテルに入ると轟沈しました・・・
翌日二日目は、朝からそわそわ・・・

とあるゲストが当ブースの来られることになっていたからです。

今回のブースを彩ってくれた、レイヤーの林檎蜜紀さん。コスプレ界?では有名な人らしいです。(私、レイヤーさんという方にお目にかかったのは初めてでございます。)
当精鋭部隊の方が参加を打診してくれたのですけど、みんなの人脈は半端ないです・・・・ホントすごいです!!
ごらんのとおりの、島風(小破?中破?)のコスプレで登場するやいなや、ブースの前は人だかり!

それはそうでしょう・・・フィッシングショーにレイヤーさんという発想は、アニオタ系フィッシング集団「痛ックル精鋭部隊」にしかできないでしょうね。(髷さん、ホント感謝です!!)
私は、帰りに電車の時間の都合で最後までいられませんでしたが、ラストはかなり盛り上がったみたいですよ。
残念・・・・

名刺・・・のようなものでしょうか。このようなカードをいただきました。
次回でラスト!もう1回ひっぱるよ

タグ :林檎蜜紀名古屋キープキャスト
2014年03月09日
名古屋キープキャスト その1
昨日今日と2日間、名古屋フィッシングルアーフェスティバル THE KEEP CASTに行ってきました。
痛ックル精鋭部隊として参加させてもらったので、会場待ちをしている大勢の方をしり目に、関係者入り口から入らせてもらいました。

今回の精鋭部隊のブースです。
昨年より大幅にパワーアップしています。リールの数は30台を超え、ルアー等も充実。

私は設営に関して、アイデアも出せずなーんにもお手伝いできませんでした・・・・



各ブースはこんな感じです。



大勢の人でごった返していました。
特に、depsやガンクラフトなど限定グッズを出しているところは、開場ダッシュ!!depsの限定スライドスイマー250の引換券は5分で瞬殺したそうです。
セミナーにもプロの方が大勢来ていました。



初日は、このような感じでした・・・・
しかし、私も精鋭部隊のブースも、メインは2日目でございました。
というところで、本日はここまでです。
痛ックル精鋭部隊として参加させてもらったので、会場待ちをしている大勢の方をしり目に、関係者入り口から入らせてもらいました。

今回の精鋭部隊のブースです。
昨年より大幅にパワーアップしています。リールの数は30台を超え、ルアー等も充実。

私は設営に関して、アイデアも出せずなーんにもお手伝いできませんでした・・・・




各ブースはこんな感じです。



大勢の人でごった返していました。
特に、depsやガンクラフトなど限定グッズを出しているところは、開場ダッシュ!!depsの限定スライドスイマー250の引換券は5分で瞬殺したそうです。
セミナーにもプロの方が大勢来ていました。



初日は、このような感じでした・・・・
しかし、私も精鋭部隊のブースも、メインは2日目でございました。
というところで、本日はここまでです。

タグ :名古屋キープキャスト
2014年03月06日
3月6日。
今日、愛娘の卒業式に出席してきました。
これまで、小、中、高と3度卒業式に出席してきましたが、今回の卒業式で終わりです。ようやくここまで来たかなぁというほっとした思いと、これで最後なんだなぁという少し寂しい気持ちが入り混じった複雑な思いです。
4月から、娘は看護師として世の中に出ていきます。
大変な仕事ですが、体に気を付けて頑張ってほしいですね!
これまで、小、中、高と3度卒業式に出席してきましたが、今回の卒業式で終わりです。ようやくここまで来たかなぁというほっとした思いと、これで最後なんだなぁという少し寂しい気持ちが入り混じった複雑な思いです。
4月から、娘は看護師として世の中に出ていきます。
大変な仕事ですが、体に気を付けて頑張ってほしいですね!

2014年03月02日
THE KEEP CAST
今度の土曜日と日曜日(3月8日~9日)に、名古屋にて名古屋フィッシングルアーフェスティバル THE KEEP CASTが開催されます。

痛ックル精鋭部隊も昨年に引き続き、ブースを出します。
サプライズ企画も準備されているようですので、お越しの際はぜひお寄りください。
私も、ルアーを数点展示する予定です。

痛ックル精鋭部隊も昨年に引き続き、ブースを出します。
サプライズ企画も準備されているようですので、お越しの際はぜひお寄りください。
私も、ルアーを数点展示する予定です。

2014年01月02日
ASUS MeMO Pad HD7
まだ雪が積もっていないので、穏やかな年明けとなりました。
新年早々アレですが、ワタクシ・・・・年末にタブレットを購入しました。
ASUSの MeMO Pad HD7でございます。
もともとgoogleのNEXUS-7が欲しかったのですが、なんとなく買いそびれてしまい、そのうち購入欲も失せてしまっていました。ところが12月に入ってからたまたまこのタブレットの存在を知り、いろいろ調べているうちに自分の用途としてこれで十分と判断しました。そこに期限付きの楽天ポイントが6000点ありましたので急遽、購入に踏み切りました。

特に、maicoSDが使用できる点も非常に魅力的です。データを溜め込みたいタイプの自分にはうってつけです。(クラウドという手もありますが、イマイチ信用できないよいうかあまり好きじゃないです。)
購入してから10日ほどしかたってませんが、いまはこんな使い方しています。

マンガボックスというアプリを入れてマンガ読んでます。

コミックスとほぼ同じ大きさなので、読むときの違和感はありません。あと、青空文庫入れて小説も読んでます。
アドビのアクロバットを入れて、PDFを読めるかどうかの確認です。基本、文献なんかはA4サイズなので、この画面では読めないことはないけれどさすがに小さいっすね。

まぁ、拡大すれば問題なく読めるけど。

それからMP3を入れて「ながら用」のプレーヤーとして使用。音質は我慢ですね。

野外で使用するためのスマホを使ってのwifiテザリングも問題なく動きました。特にグーグルマップは見やすくなりました。

まだほかにも使い方はあるでしょうけど、動画のこととか勉強ちゅうです。あとは、仕事に少しは生かせないかなー。(ちょこっと考えてることはあります。役に立つかどうかわかりませんが。)
とにかく今は使ってて、楽しいです!!
パソコンだと、パソコンの前に座るなりしないと作業できませんが、これだと寝っ転がりながらネット徘徊、メールチェック、ツイッター、フェイスブックなど普段やることがほとんどできます。私のような、道楽モンにはもってこいのツールですねー。
早くも、もうひとまわり大きいのが欲しくなってきましたよ
あとは、LINEの同一IDがスマホとタブレットの両方に入れれるようになるといいんですけどねー。
そうなると完全に、廃人になれますよ。
新年早々アレですが、ワタクシ・・・・年末にタブレットを購入しました。
ASUSの MeMO Pad HD7でございます。
もともとgoogleのNEXUS-7が欲しかったのですが、なんとなく買いそびれてしまい、そのうち購入欲も失せてしまっていました。ところが12月に入ってからたまたまこのタブレットの存在を知り、いろいろ調べているうちに自分の用途としてこれで十分と判断しました。そこに期限付きの楽天ポイントが6000点ありましたので急遽、購入に踏み切りました。

特に、maicoSDが使用できる点も非常に魅力的です。データを溜め込みたいタイプの自分にはうってつけです。(クラウドという手もありますが、イマイチ信用できないよいうかあまり好きじゃないです。)
購入してから10日ほどしかたってませんが、いまはこんな使い方しています。

マンガボックスというアプリを入れてマンガ読んでます。

コミックスとほぼ同じ大きさなので、読むときの違和感はありません。あと、青空文庫入れて小説も読んでます。
アドビのアクロバットを入れて、PDFを読めるかどうかの確認です。基本、文献なんかはA4サイズなので、この画面では読めないことはないけれどさすがに小さいっすね。

まぁ、拡大すれば問題なく読めるけど。

それからMP3を入れて「ながら用」のプレーヤーとして使用。音質は我慢ですね。

野外で使用するためのスマホを使ってのwifiテザリングも問題なく動きました。特にグーグルマップは見やすくなりました。

まだほかにも使い方はあるでしょうけど、動画のこととか勉強ちゅうです。あとは、仕事に少しは生かせないかなー。(ちょこっと考えてることはあります。役に立つかどうかわかりませんが。)
とにかく今は使ってて、楽しいです!!
パソコンだと、パソコンの前に座るなりしないと作業できませんが、これだと寝っ転がりながらネット徘徊、メールチェック、ツイッター、フェイスブックなど普段やることがほとんどできます。私のような、道楽モンにはもってこいのツールですねー。
早くも、もうひとまわり大きいのが欲しくなってきましたよ

あとは、LINEの同一IDがスマホとタブレットの両方に入れれるようになるといいんですけどねー。
そうなると完全に、廃人になれますよ。

タグ :MeMO Pad HD7ASUS