2012年08月27日
野尻湖!に寄り道しました・・・・
先週、夏休みをとって娘と母親を連れて黒部ダム観光に行ってきました。


天候にも恵まれ、存分に綺麗な景色を堪能することが出来ました。立山側から入り、信濃大町に抜けるルートを取り大町温泉で一泊。翌日は、リクエストに答えて松本城の見物に行きました。

で、帰り道・・・・
どうやって帰ろうか思案していたら、「ナウマン象博物館」経由と言うルートが頭に浮かびました。当然、博物館見物のついでに野尻湖にご挨拶をしなければ。


前回このあたりに来た頃のワタシは釣りよりもスキーに夢中でしたので、野尻湖で釣りをするなんて考えたこともありませんでした。こうやって、ずらり並んだバスボートを見ていると、挑戦してみたくなりますね。
まぁ、ワタシにこんなハイプレッシャーなところで釣れる訳無いんですが・・・



天候にも恵まれ、存分に綺麗な景色を堪能することが出来ました。立山側から入り、信濃大町に抜けるルートを取り大町温泉で一泊。翌日は、リクエストに答えて松本城の見物に行きました。

で、帰り道・・・・
どうやって帰ろうか思案していたら、「ナウマン象博物館」経由と言うルートが頭に浮かびました。当然、博物館見物のついでに野尻湖にご挨拶をしなければ。


前回このあたりに来た頃のワタシは釣りよりもスキーに夢中でしたので、野尻湖で釣りをするなんて考えたこともありませんでした。こうやって、ずらり並んだバスボートを見ていると、挑戦してみたくなりますね。
まぁ、ワタシにこんなハイプレッシャーなところで釣れる訳無いんですが・・・

この記事へのコメント
もちぽんさんへ。
前々から黒部ダムへ行ってみたい!
と、思っているのですが今だ行けず
じまいです・・・。
今度計画してみようかな?
前々から黒部ダムへ行ってみたい!
と、思っているのですが今だ行けず
じまいです・・・。
今度計画してみようかな?
Posted by 呉服屋の旦那
at 2012年08月30日 22:39

ご無沙汰しとります。
でもいつも見てますよん。
私も昨年行きました、松本城。
思っていたより小さく、NHKドラマの影響で人多かったです。
信州そば食べる予定が、結構いいお値段するのでスルー(涙)
野尻湖は解禁した年(1995年?)に行きましたが、貸しボートが全て出払うほど物凄い釣り人が押し寄せてました。
今は落ち着いているのでしょうか?
ロッドの改造ネタはとても参考になります。
私も挑戦したくなってきますね。
でもいつも見てますよん。
私も昨年行きました、松本城。
思っていたより小さく、NHKドラマの影響で人多かったです。
信州そば食べる予定が、結構いいお値段するのでスルー(涙)
野尻湖は解禁した年(1995年?)に行きましたが、貸しボートが全て出払うほど物凄い釣り人が押し寄せてました。
今は落ち着いているのでしょうか?
ロッドの改造ネタはとても参考になります。
私も挑戦したくなってきますね。
Posted by メカ内裏 at 2012年08月31日 03:49
こんばんわ、呉服屋の旦那さん。
ぜひ、行ってみてください。天気がよければ最高の気分が味わえます。で、黒部ダムカレーも味わってください。
ぜひ、行ってみてください。天気がよければ最高の気分が味わえます。で、黒部ダムカレーも味わってください。
Posted by もち@ぽん at 2012年08月31日 20:07
おひさしぶりです、メカ内裏さん。ワタシも、本店の方はチェックしてますよ。
ワタシはSAでそばを食べました。信州産なのかどうかは・・・
今の野尻湖が落ち着いているかどうかまでは・・・すいません、わかんないですねー。ボートはさほど出ていないようでしたよ。
私の改造ネタがお役に立つとは信じられませんが、今後も怪しい改造ネタを載せていきますのでよろしくです。
ワタシはSAでそばを食べました。信州産なのかどうかは・・・
今の野尻湖が落ち着いているかどうかまでは・・・すいません、わかんないですねー。ボートはさほど出ていないようでしたよ。
私の改造ネタがお役に立つとは信じられませんが、今後も怪しい改造ネタを載せていきますのでよろしくです。
Posted by もち@ぽん at 2012年08月31日 20:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。