2013年07月20日
津幡野池釣行
久しぶりの野池です。
3箇所で洗礼を浴びた後の4箇所目。

まずは、何とか復活を遂げたスピニングロッド。

折れなくて良かった・・・・これで、30cm程度なら耐えられることが判明。
続きまして、TD-S。

正直、感度は悪い・・・しかし、このタックルで釣れたことがうれしいのデス♪
次の野池に移動です。
唖然・・・・・夏草ぼうぼう状態だぁぁぁぁ・・・・・
藪漕ぎしてなんとか池の側にたどり着きました。

ここでは、リフトしないと取り込めないので、スピニングは使わずに10lbのBFタックルオンリー。




リアルなブルシューター?を含めて25cm~30cm近くのバスを10本近く数釣りできました。
さて、最後の野池に・・・・


サイズアップ!35cmくらいです。(35cmまでなら、このスピニングロッドは大丈夫みたいです。)
池の反対側に移動します。
おー・・・見えバスが5、6匹いますなぁ・・・
ここで、オリカネムシを投入です。
ポチャン。
つつ・・・・つんつん・・・(どう動かせばよいかわからん)
つ・・・
お?見とるぞ・・・
ごくり・・・・・・・
消えた!
!!!!!

今日一出ました!
39cm・・・惜しいなぁ。

がっちりデスね♪
楽しい1日でした。
3箇所で洗礼を浴びた後の4箇所目。

まずは、何とか復活を遂げたスピニングロッド。

折れなくて良かった・・・・これで、30cm程度なら耐えられることが判明。
続きまして、TD-S。

正直、感度は悪い・・・しかし、このタックルで釣れたことがうれしいのデス♪
次の野池に移動です。
唖然・・・・・夏草ぼうぼう状態だぁぁぁぁ・・・・・
藪漕ぎしてなんとか池の側にたどり着きました。

ここでは、リフトしないと取り込めないので、スピニングは使わずに10lbのBFタックルオンリー。




リアルなブルシューター?を含めて25cm~30cm近くのバスを10本近く数釣りできました。
さて、最後の野池に・・・・


サイズアップ!35cmくらいです。(35cmまでなら、このスピニングロッドは大丈夫みたいです。)
池の反対側に移動します。
おー・・・見えバスが5、6匹いますなぁ・・・
ここで、オリカネムシを投入です。
ポチャン。
つつ・・・・つんつん・・・(どう動かせばよいかわからん)
つ・・・
お?見とるぞ・・・
ごくり・・・・・・・
消えた!
!!!!!

今日一出ました!
39cm・・・惜しいなぁ。

がっちりデスね♪
楽しい1日でした。
