ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2012年12月31日

USダイワ AIRD100P

聞いたこともない型番だったけど、輸出用?アメリカ用?に作られたモデルのようです。

他意はありませんが、made in KOREAでございました。デザインは、日米のどちらかなのでしょうね・・・

主なスペックはこんな感じです。

ギア比:4.9:1
重量:約220g
ライン:12lb=110m、14lb=90m
ベアリング:9ボールベアリング
UTドラグ搭載
インフィニティアンチリバース
デュアルストッパー
アルミスプール
ハンドル:右

お値段送料とか入れて諭吉1枚+α。

USダイワ AIRD100P

見た目はこんな感じです。カラーリングの時点で賛否がはっきり分かれそうだ・・・・タラ~

USダイワ AIRD100P

色彩感覚が愉快なワタシ的には、この色合いは許容範囲ぎりぎりといったところですねぇ。

ちなみに、おそろのロッドも存在します。

USダイワ AIRD100P

こちらも、リールに負けずとも劣らない愉快さです。

愉快さはさておき・・・

USダイワ AIRD100P

USダイワ AIRD100P

ご覧の通り、フレームは樹脂製です。

このフレームをカタログ上では「composite frame」などとエライかっこいい名前で呼んでいるが、「プラに毛が生えた程度」と考える私はひねくれてるのでしょうか??

さらに、分解してみます。

USダイワ AIRD100P

USダイワ AIRD100P

USダイワ AIRD100P

いやいや、この造りはどうなんでしょう・・・・ネジ穴が心配だなー。(すぐ、バカになりそうだ。)

廉価版とはいえ、天下のDAIWAの製品にしてはあまりにチープすぎますね。せめて、フレームは金属製にしておいてほしかったです。(廉価版だから樹脂製??)

USダイワ AIRD100P

あと、軸受けもベアリング入れておいて下さい・・・まぁ、サイズ調べて交換しますけどね。

それから、ドラグが滑りますね・・・・アマアマですよ。これも、ひと工夫必要かもです。(何もせずに、TBへ行くかもしれませんが・・・・)

新品を購入したのに、昔リールのデッドストック品を購入したような感想になってしまいました。ハンドルを回した時の感触がまさにその通り。

でも、ハンドルは良い感じでした。これは合格♪

じゃ、なぜ買ったのか?

とにかく、ギヤ比4.9:1・・・

これに惹かれました。

っていうか、コレだけに惹かれましたよ・・・あの時の自分わ。

冷静になった今は他の性能(フレームのこととか、フレームのこととか、フレーム・・・フ・・・レ・・)を犠牲にするほどでもなかったと後悔しています思います。

気づくのおせぇよなぁ・・・・orz

安物買いの銭失い


このフレーズがぴったりなお買い物でしたね・・・・

ちなみに、ABUからパワークランクの低ギヤ比新型が出るのを知ったのは、このリールが手元に届いた翌日でした。

では、今年も残すところあと数時間DEATH!

来年もおもしろい(怪しげな)タックルに出会えますように・・・・・

今年1年、私のとりとめのないblogに訪問してくださった方々ありがとうございました。

来年も、迷走し続けるであろう当blogをよろしくおねがいします。

もち@ぽん

USダイワ AIRD100P



同じカテゴリー(タックル)の記事画像
キープキャスト2015
珍しい?のが出てきた。
ABU Kingfisher 2000
EXPLIDE 1610M
Zeal・・・
ガウディ。
同じカテゴリー(タックル)の記事
 キープキャスト2015 (2015-02-23 22:40)
 珍しい?のが出てきた。 (2014-07-01 18:57)
 ABU Kingfisher 2000 (2014-05-25 17:02)
 EXPLIDE 1610M (2014-05-21 15:51)
 Zeal・・・ (2014-05-07 20:33)
 ガウディ。 (2014-02-03 17:43)

この記事へのコメント
もち@ぽんさんへ。

一年間おつかれ様でした!

またチョクチョク寄らせて頂きますので

来年もひとつ宜しくお願いします!

それでは、よいお年を。
Posted by 呉服屋の旦那呉服屋の旦那 at 2012年12月31日 19:28
こんばんわ、呉服屋の旦那さん。

こちらこそ、日頃から訪問していただいてありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。

blog小説のほうも頑張ってください!
Posted by もち@ぽんもち@ぽん at 2012年12月31日 20:03
ばんわです!

面白そうなリールじゃないですか!

ガンプラというか、ディエゴスティーニみたいに週一でパーツを組み立てるみたいな(笑)

僕はこんなリールは好きですね!

今年はお世話になりました。
来年もどうぞ宜しくお願いします!
Posted by リブンシケーダ at 2012年12月31日 21:49
こんばんわ、リブンシケーダさん。

こちらこそ、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

確かに「週刊ベイトリール」初回は398円!的な匂いがしますねー・・・
Posted by もち@ぽんもち@ぽん at 2012年12月31日 21:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
USダイワ AIRD100P
    コメント(4)