ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2013年11月17日

かかり釣り5回目(穴水中居)

中居に釣行するのは10数年ぶりです。

かかり釣り5回目(穴水中居)

雰囲気良いです♫

かかり釣り5回目(穴水中居)

スタートフィッシング!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

反応ねぇ・・・・

撒き餌しても反応無し・・・・・

9時頃から少しづつ反応が出てくる。

かかり釣り5回目(穴水中居)

9時半頃、ようやく1匹めげっと。

その後は餌取りの猛攻の直撃を延々と受け続け、チヌはポツポツ状態・・・・

しかも餌取りは、フグやウグイ!お土産にもならんですよ・・・・

辟易としつつ、3時半頃ストップフィッシング。

かかり釣り5回目(穴水中居)

キープは3匹。残り6匹は放流してきました。

今回も30cmは超えなかったですねー。

帰りの渡船の中で船長さん?に話を伺った結果、ここでは団子フカセは餌取りの猛攻を招くだけなので、適していないようです。

すっかり忘れてましたが、昔もそうだったかもです。

私は基本朝一はアケミ貝でモーニングの一発を狙います。それでダメなら、団子フカセに移行します。

しかしここでの主流は、挿し餌も撒き餌もアケミ貝オンリーの釣り。

私が最も苦手なやり方です。

しかし、それを克服しなければ大物は望めない。

釣り場に応じた釣り方の選択できるようになるには、引き出しを増やす必要があります。

そのためには投資も必要ですねぇ。

ホント金かかるわ汗

かかり釣り5回目(穴水中居)




同じカテゴリー(かかり釣り)の記事画像
2014かかり釣り1回目
かかり釣り6回目(長浦)
かかり釣り4回目(麦ケ浦)
かかり釣り3回目(長浦)
かかり釣り2回目(能登島向田)
かかり釣り1回目(能登島向田)
同じカテゴリー(かかり釣り)の記事
 2014かかり釣り1回目 (2014-06-15 18:06)
 かかり釣り6回目(長浦) (2013-11-24 18:03)
 かかり釣り4回目(麦ケ浦) (2013-10-20 18:06)
 かかり釣り3回目(長浦) (2013-10-14 10:31)
 かかり釣り2回目(能登島向田) (2013-09-24 18:39)
 かかり釣り1回目(能登島向田) (2013-09-06 17:18)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かかり釣り5回目(穴水中居)
    コメント(0)