ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2013年07月14日

アクシスXT 2601Rの修理①

先日、買って間も無く殉職したシマノのアクシスXT2601R・・・・

アクシスXT 2601Rの修理①

あまりに忍びないので、リペアを決行しました。

先端部分を少しカットして、穴を広げます。

アクシスXT 2601Rの修理①

穂先の素材を探しに行きます。

グラスソリッドにするか?カーボンか??

結局元径3.1mm、先径0.8mm、長さ85cmのカーボンソリッドを購入しました。(グラスソリッドは、長さも太さも思ったものがありませんでした・・・)

購入したソリッドは磯竿用のソリッドだと思われます・・・・調子がレギュラーっぽいので。

お値段は1071円。

アクシスXT 2601Rの修理①

紙鑢などを使って元径を削り5cmほどの差込を作ります。

ガイドをつける位置にマーキング。位置は、元の穂先を参考にします。

アクシスXT 2601Rの修理①

補修糸でガイドを取り付けます。テレビ見ながら、のんびりやって1時間ほどで完成。

アクシスXT 2601Rの修理①

最後にウレタンでコーティングして、本日の作業は終了です。

アクシスXT 2601Rの修理①




同じカテゴリー(ロッド)の記事画像
Fenwick GWC-65S-LJのグリップ。
TD-Sのガイドを交換してみた
この時期にスピニングロッド追加。
ぷち改造
イカダ竿の再生
トリガーレスというモノを試してみる
同じカテゴリー(ロッド)の記事
 Fenwick GWC-65S-LJのグリップ。 (2014-02-19 23:12)
 TD-Sのガイドを交換してみた (2013-11-08 18:45)
 この時期にスピニングロッド追加。 (2013-10-25 13:46)
 ぷち改造 (2013-09-21 15:43)
 イカダ竿の再生 (2013-09-10 21:43)
 トリガーレスというモノを試してみる (2013-08-17 17:50)

Posted by もち@ぽん at 21:40│ロッド
Comments(4)
この記事へのコメント
おお!!これは見事ですね!!
言われなきゃ修理箇所わかりません・・・。
Posted by Maverick at 2013年07月14日 22:13
いやぁ〜ドクター、これは凄い厄介なオペですね〜(^^;;

しかし見事に蘇生しましたね(^^;;

完治も気になります!
Posted by リブンシケーダ at 2013年07月15日 08:47
おはようございます、まべさん。ご無沙汰しています。
あいかわらず、アチラの爆裂トークはすごいですね・・・。マイスターまべさんにほめていただき恐縮ですが・・実はまだ、継ぎの作業の写真をうpしてないのです(滝汗)
Posted by もち@ぽんもち@ぽん at 2013年07月15日 09:27
おはようございます、リブンシケーダさん。

とりあえず、蘇生はしたのですが問題は使えるかどうかです・・・使って、魚掛けて、取り込んで初めて、完治したといえるんでしょうねぇ。すっごく、心配です!!
Posted by もち@ぽんもち@ぽん at 2013年07月15日 09:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アクシスXT 2601Rの修理①
    コメント(4)